MSCアルモニア
(アドリア海・エーゲ海クルーズ)
(2006/4/30〜5/7)
(2)寄港地(ピレウス〜コルフ〜ドブロブニク〜ベニス)

(1)寄港地
(ベニス〜バリ〜サントリーニ〜ミコノス)

(3)アルモニアの船内
(4)地中海で出会った船
(ベニス、バリ、サントリーニ、ミコノス、コルフ、ドブロブニク)

(5)地中海で出会った船
(ピレウス)



MSC ARMONIA (MSC Cruises)
in Piraeus
全長:251m、全幅:29m、総トン数:58,600トン
旅客定員:2065名、就航:2004年
推進方式:ディーゼルエレクトリック ポッド式
(2001年にEuropean Visionとして建造)


5.ピレウス(ギリシャ)

朝、部屋の窓から外を眺めると、もう港が近づいている雰囲気だったので、急いでデッキに出てみました。

古いドラマや映画に性でしょうか、ピレウス港は漁船と客船が入り混じる、田舎の港のイメージがありましたが、実際は近代的な港でした。客船、フェリーが沢山見られる点は想像以上で、大興奮です。
前夜の強風の性で通常より多くのフェリーが停泊していたのかもしれません。

インターネットで事前に調べたとおり、世界一周クルーズ中のにっぽん丸と出会うことができました。にっぽん丸は前日からの停泊です。

にっぽん丸の向こうにシーボーンプライドが入港 港は客船、フェリーで一杯

停泊しているフェリーの中には、かつて日本で活躍していた船も数多くあります。これらの船を見ているだけでも飽きません。

クルーズターミナルに並んだ
3隻の客船
KRITI I(ニューすずらん)(左)
EL VENIZELOS(右)

クルーズ中各港の乗下船では、パスポートは必要ありません。部屋のキーを兼ねたIDカードのみ示せばOKです。

パルテノン宮殿

ピレウス港からアテネ市内までは、バスで30分ちょっとの距離です。アテネの中心街を車中から眺めた後、アクロポリスの丘に行きました。
アクロポリスの丘は、観光客で混在していました。にっぽん丸の乗客を含め、日本からの旅行者も多いです。

アクロポリスの丘から見た
アテネの街

アテネオリンピックで、野口みずきさん がトップで入ってきたオリンピックスタジアムも見学しました。競技場の前の道路にはマラソンコースを示す青いラインが今も残っていました。

オリンピックスタジアム オリンピックスタジアムから見た
アリロポリスの丘


6.コルフ島(ギリシャ)

コルフ島はリゾート地として有名です。青い海の海岸線には別荘が数多く建っています。

コルフの港

コルフ島では、オーストリアの王妃エリザベートが別荘として建てたアヒリオン宮殿を見学しました。

アヒリオン宮殿

この地域は、戦争と征服の歴史です。どこの街にも要塞があります。長い歴史の中で、コルフ島の支配者が何回も入れ替わったので、旧市街の建物は、ビザンチン、ベネチア、フランス、イギリス風と、建造された時代の支配国の様式になっています。それらの建物が入り混じっているのが、コルフの街の特徴です。これら建物の前のオープンカフェで飲むアイスコーヒは趣があります。

パンフレットによく出てくる修道院 旧要塞


7.ドブロブニク(クロアチア)

クロアチア共和国は1991年旧ユーゴスラビアから独立を宣言しましたが、ユーゴスラビア軍との全面衝突となり1995年に戦闘が終結するまでに大量の死者と難民を生み出しました。

港の周辺は綺麗な別荘風の建物が並ぶ シルバーシャドウの隣に接岸する

アドリア海の宝石とも呼ばれ、15〜16世紀ヴェネチアと並ぶ貿易都市として栄えた歴史を持つドブロブニクも、重要な標的としてユーゴスラビア軍の攻撃に晒されました。オレンジ色の瓦屋根の美しい街並みを持つ旧市街もかなりの被害を受けましたが、今は修復が進みかつての面影を取り戻しています。

港から旧市街地まではシャトルバスで往復します。(寄港地のシャトルバスは有料です)

城壁の頂上から見た旧市街地

城壁の上は遊歩道(有料)になっていて、城壁を歩いて廻ると街全体を見ることができます。

遊歩道からの見た街並み

城壁の外は絶壁に 音楽隊の行進がありました

旧市街地の中の建物は狭い通路を隔てて接しています。観光客で賑わう表通りから一歩入ると生活感を感じる街が見えます。

狭い通路を隔て建つ住居

沖止めの客船からは、テンダーボートで直接旧市街地に乗り入れることができます。
コスタ・メディテラニアとシードリームと思われる小型船が沖合いに泊まっていました。

テンダーボートが着く港

旧市街地の後ろの小高い山に登って写真を撮ろうとタクシー乗り込みましたが、ちょうど運悪くアメリカのチェイニー副大統領がこの地に到着するとのことで、街中の道路がすべて閉鎖されてしまいました。そのため撮影は断念。アルモニアへ帰るシャトルバスも足止めを食らって、バス乗り場は長蛇の列になってしまいました。

アルモニアに帰船後、乗船客を呼び出しす放送が何件かありましたが、乗船客の皆さんは全員戻れたようで、アルモニアはほぼ定刻通り出港しました。

多くの船では下船前夜はカジュアルが一般的ですが、アルモニアはインフォーマルです。スーツケースを出すのが午前2時まで、とちょっと遅めなので問題ありません。



8.ベニス(イタリア)

出港時とは違い、晴天に恵まれて、爽やかな朝の風に吹かれてベニスに入港しました。

朝日に映えるベニスの街
を見ながら入港

コルフ島、ドブロブニクで一緒だった、コスタ・メディテラニアも続いて入港してきました。

ベニスの客船ターミナル

ベニスの入港風景を見たり、朝食を取ったりと下船日の朝は忙しいです。キャビンは朝8時までに明け渡す必要があります。
キャビンは明け渡した後に食事を取る人のために、手荷物を預かってくれるサービスもありました。

一般的には下船の順番は下船後の計画によって決められますか、日本人個人客は一緒に下船のようです。ツアーのグループはそれよりちょっと早めの下船です。

朝食後、下船の順番を指定されたラウンジ待ちますが、昨年のカリブ海クルーズと比べるとはるかにスムーズに下船できました。客船ターミナルでも簡単に自分のスーツケースを手にすることができました。

アルモニア(左手前)
レガッタ(左奥)
コスタ・メディテラニア(右)

客船ターミナルから離島にあるホテルまでボートで向かい、ホテルでチェックイン後、再びボートでサンマルコ広場近くの桟橋に向かいました。

サンマルコ広場の鐘楼の上から

アルモニアの乗船日には、かなり長かった列がちょっと短かくなっていたので、鐘楼に上ってみました。

サンマルコ広場

ヴァポレットから見た
リアルト橋
ゴンドラとヴァポレット
で混雑する大運河

ベニスの足、ヴァポレット(水上バス)は12ユーロで24時間乗り放題です。路線図を見ながら次はどの船に乗るかを決めるのは楽しいものです。乗り放題なので料金を気にせず、景色が良さそうなところで何回でも降りたり乗ったりすることができます。

運河沿いの波止場 ホテルへ行く
送迎ボートの桟橋

夜のサンマルコ広場も覘いてみましたが、日曜日の性か意外に人出は少なく、カフェの前のバンド演奏だけが賑わっていました。

意外に人が少ない
サンマルコ広場
夜遅くまで競っていた
カフェの演奏

(1)寄港地
(ベニス〜バリ〜サントリーニ〜ミコノス)

(3)アルモニアの船内
(4)地中海で出会った船
(ベニス、バリ、サントリーニ、ミコノス、コルフ、ドブロブニク)

(5)地中海で出会った船
(ピレウス)


2006年乗船記一覧に戻る