ふなむしのページ
![]() |
やまと(阪九フェリー) 総トン数16,300トン 2020年6月就航予定 全長195m 幅29.6m |
三菱造船下関造船所で開催された阪九フェリー「やまと」の命名・進水式に出席してきました。
「やまと」は「せっつ」級の2番船で、今年6月神戸~新門司航路に就航予定です。
「やまと」は「星空と海をのぞむ癒しの旅」をコンセプトにした船内で、門司港レトロの街並みをイメージした内装です。
新型最適船型の採用などで、現行船に比べ約6%の省エネルギーを実現し、2020年より強化されたSOx規制へは、廃ガス処理装置(スクラバー)の搭載により対応しています。
![]() |
![]() |
造船所に入場 |
下関造船所はJR下関駅から造船所前のバス停まで、路線バスで約10分(250円)で到着します。
![]() |
船首が壁にぶつかりそう |
式典は9時15分に開始され、花束贈呈、国歌吹奏の後、9:18に阪九フェリー社長により本船命名、9:23船旅アンバサダー小林希さんにより支綱切断されて、無事進水しました。
![]() |
![]() |
本船命名 |
![]() |
![]() |
支綱切断 |
![]() |
![]() |
くす玉が割れる |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
進水後、「やまと」はタグボートに押されて隣の岸壁に移動しました。
![]() |
遠くに「せっつ」が見える |
![]() |
![]() |
隣の岸壁に移動 |
関門汽船に乗って巌流島へ行きました。
![]() |
![]() |
巌流島から |
門司港の岸壁には、一番船の「せっつ」が係留されていました。「せっつ」は今年3月10日から神戸~新門司航路に就航します。
![]() |
![]() |
阪九フェリー せっつ |
![]() |
阪九フェリー せっつ |
![]() |
![]() |
さるびあ丸(東海汽船) | 測量船 平洋(海上保安庁) |
![]() |
![]() |
清掃兼油回収船 がんりゅう (国土交通省) |
補給艦 はまな (海上自衛隊) |
![]() |
![]() |
ふくまる(関門汽船) | わかば(関門汽船) |
![]() |
![]() |
耕洋丸(水産大学校) | 星希(釜門フェリー) |
![]() |
![]() |
第三勇新丸、勇新丸、日新丸 | 捕鯨母船 日新丸(共同船舶) |
![]() |
![]() |
捕鯨船 勇新丸(共同船舶) | 捕鯨船 第三勇新丸(共同船舶) |