ニュース&イベント情報(2007)
<1997年版> <1998年版>
<1999年版> <2000年版>
<2001年版> <2002年版>
<2003年版> <2004年版>
<2005年版> <2006年版>
- 練習汽船「星雲丸」「大成丸」同時寄港(11/24-28)
練習汽船「星雲丸」と「大成丸」が名古屋港に同時寄港し、一般公開などを行う予定。
日本丸:名古屋港入港:11月24日(土) 名古屋港出港:11月28日(水)
海王丸:名古屋港入港:11月24日(土) 名古屋港出港:11月28日(水)
接岸場所:名古屋港ガーデン埠頭(地下鉄名古屋港駅)
- 練習帆船「日本丸」「海王丸」同時寄港(11/9-14)
練習帆船「日本丸」と「海王丸」が名古屋港に同時寄港し、一般公開などを行う。
日本丸:名古屋港入港:11月9日(金) 名古屋港出港:11月14日(水)
海王丸:名古屋港入港:11月9日(金) 名古屋港出港:11月13日(火)
一般公開:11月10日(土)9:00〜11:00,13:00〜15:30
セイルドリル(展帆訓練):11月11日(日)13:00〜16:00
接岸場所:名古屋港ガーデン埠頭(地下鉄名古屋港駅)
問い合わせ:名古屋港管理組合
- 南極観測船「しらせ」現役最後の寄港(10/5-7)
南極観測船「しらせ」が来年4月の退役を前に、名古屋港に現役最後の寄港をする。「しらせ」は11月14日に南極へ出発し、来年4月に帰国後、退役する予定。
名古屋港入港:10月5日(金) 10:00
名古屋港出港:10月7日(日) 14:00
接岸場所:名古屋港ガーデン埠頭(地下鉄名古屋港駅)
- 名古屋港〜セントレア航路開設(6月)
セラヴィ観光汽船は、名古屋港ガーデン埠頭と中部国際空港(セントレア)を結び航路を開設した。水・木・金曜日のみで、1日2往復運行される。使用船は「いなば2」
乗船料:大人/1,690円 子ども/850円
所 要:50分
運 行:セラヴィ観光汽船
- ワールド航空サービス クルーズ説明会(6/6,6/16)
ワールド航空サービス名古屋支店は、ヨーロッパのリバークルーズと、クリスタル・セレニティの世界一周クルーズの説明会を開催する。
【秋のプロヴァンス・リバークルーズの旅発表会】
日時:6月6日(水) 15:00-17:00
場所:ビストロ・ラ・ポルト・マルセイユ(地下鉄栄駅下車)
会費:1000円
【ツアー参加者が語る ワールドクルーズ(クリスタル・セレニティ)の魅力&想い出の写真上映】
日時:6月16日(土) 15:00-
場所:ワールド航空サービス名古屋支店(地下鉄栄駅下車)
申し込み、問合せ:ワールド航空サービス名古屋支店 052-221-0111
- 郵船トラベル クルーズ説明会(6/16)
郵船トラベルは、クリスタル・セレニティの地中海クルーズの説明会を開催する。
日時:6月16日(土) 16:00-17:30
場所:ホテル キャッスルプラザ(名古屋駅下車)
申し込み、問合せ:郵船トラベルクルーズ名古屋センター TEL:052-561-1354
- 太平洋フェリー インターネット予約システム改良(6/5)
太平洋フェリーはインターネット予約システムを改良し、空席待ちや部屋毎/プラン毎の運賃比較ができるようにする。(6/5から)
- 名古屋港開港100周年記念事業オフィシャルサイト開設(3/31)
名古屋港開港100周年記念事業オフィシャルサイトがオープンした。サイトではイベント情報のほか、名古屋港の観光案内、名古屋港100年のあゆみが紹介されている。
(1)ぱしふぃっくびいなす船内見学会(8/15)
(2)にっぽん丸 田崎真也氏特別講演会(7/28)
(3)名古屋港開港100周年記念海フェスタなごや記念シンポジウム(7/14)
(4)練習船 青雲丸 一般公開(7/18)
(5)練習帆船 海王丸 セイルドリル(7/14) 一般公開(7/15)
(6)油回収船 清龍丸 一般公開(8/26)
(7)巡視船 みずほ 体験航海(7/28) 一般公開(7/29)
- ヴェネチアクルージング(名古屋港遊覧船)再開(4/1)
名古屋港イタリア村の名古屋港遊覧船が再開された。2月に「VILLAGGIO ITALIA」が神戸港の観光船として移動後、運休となっていた航路を再開したもの。使用船は「いなば2」で30分間で名古屋港内を巡る。
ヴェネチアクルージング
乗船料:大人/1,200円 子ども/600円(4歳未満無料)
ダイヤ:11:00〜17:30の間で、土・日・祝日は5〜6回運行、ウィークデーは2〜4回運行
乗り場:名古屋港イタリア村内
- NHK「ドキュメント72時間」(3/13(火)23:00-23:30)は「きそ」が舞台
同じ場所や同じ人々を3日間・72時間撮り続け、30分に凝縮させる NHK「ドキュメント72時間」の最終回は、太平洋フェリー「きそ」の航海が取り上げられる。
放送日:3月13日(火)23:00-23:30
- 客船「飛鳥U」見学会(3/9開催)参加者募集
名古屋港開港100周年記念行事の一環として、客船「飛鳥U」の船内見学会を実施する。
日 時:2007/3/9(金) 11:30〜12:30
場 所:名古屋港ガーデン埠頭
募集人員:100名
応募方法:往復ハガキに以下の内容を記入のうえ応募する。ハガキ1通につき「2名」まで応募できる。
(往信 表)〒455−8686 名古屋港管理組合「飛鳥U」見学会 係
(往信 裏)参加希望者全員の @住所(郵便番号)、A氏名(フリガナ)、B年齢、C電話番号
(注)全員の@〜Cの記入が無い場合無効となる
(返信 表)応募者の郵便番号、住所、氏名
(返信 裏)何も書かない
応募締切:〜2007/2/9(金) 消印有効
問合せ:名古屋港管理組合
名古屋港開港100周年スタンプラリー:
同時刻に誰でも「飛鳥U」のスタンプを押印すること(スタンプラリー)ができる。
- 練習船「銀河丸」一般公開(2/25)
名古屋港開港100周年記念行事の一環として、練習船「銀河丸」の一般公開が実施される。船内でロープワーク教室を随時実施される。
日 時:2007/2/25(日) 9:00-11:00,13:00-15:30
場 所:名古屋港ガーデン埠頭
問合せ:名古屋港管理組合
名古屋港開港100周年スタンプラリー:
2007年中に名古屋港に寄港する汽船・帆船等の一般公開時にスタンプラリーを実施する。すべてのスタンプを集めると、プレゼントが贈られる。今年最初のスタンプは「銀河丸」の一般公開。
- 船(海)から見た景観の写真を募集−中部運輸局(〜1/28)
船(旅客船)に親しみ・関心を持つ目的で、中部運輸局が開設している「船(海)から見た景観百選」をリニューアルし愛称を「ふなたびと」と改称する。リニューアルにあたり、船(海)から見た景観の写真を募集している。
問合せ、応募方法:中部運輸局
- 伊勢湾フェリー 鳥羽〜常滑 航路廃止(〜3/31)
伊勢湾フェリーは、鳥羽〜常滑航路を2007年3月31日をもって廃止することを発表した。鳥羽〜常滑航路は、中部国際空港(セントレア)の開港に合わせて2005年2月10日に開設したが、利用客数が延びず、合わせて原油価格高騰のため採算の悪化に歯止めがかからなかった。