ニュース&イベント情報(2010)
<1997年版> <1998年版>
<1999年版> <2000年版>
<2001年版> <2002年版>
<2003年版> <2004年版>
<2005年版> <2006年版>
<2007年版> <2008年版> <2009年版>
- 帆船 日本丸 寄港(11/4〜11/8)
名帆船「日本丸」が名古屋港に寄港し、セイルドリル(総帆展帆)と船内一般公開を行う。
入港 11月4日(木) 10:00
出港 11月8日(月) 14:00
セイルドリル:11月6日(土) 13:00 〜 16:00
船内一般公開:11月7日(日) 9:00 〜 11:30、13:00 〜 16:00
詳細:名古屋港管理組合
- 名古屋開府400年:ナゴヤ堀川歴史観光クルーズ(10/1〜10/24)
名古屋開府400年を記念し、名古屋城から名古屋港までの堀川約7キロ4区間を屋形船で結ぶ「ナゴヤ堀川歴史観光クルーズ」が1日、始まった。11日を除き24日まで毎日運航し、3、9、23日には乗船場に名古屋おもてなし武将隊が駆けつけてムードを盛り上げる。(YAHOOニュース:毎日新聞)
詳細:ナゴヤ堀川歴史観光クルーズ
- 安乗埼灯台の夜間一般公開(9/15)
鳥羽海上保安部では、安乗文楽(国の重要無形民俗文化財)の公演日にあわせて、安乗埼灯台(三重県志摩市安乗埼)を夜間公開する。
日時:2010/9/15(水) 17:00〜21:30
詳細:鳥羽海上保安部
- 伊勢湾海上交通センター一般公開(9/11)
伊勢湾海上交通センター(愛知県田原市伊良湖町)では、神島灯台設置100周年を記念し施設を一般公開する。
日時:2010/9/11(土) 10:00〜15:00
詳細:伊勢湾海上交通センター
- 神島・佐久島ハイキングクルーズ
名鉄海上観光船は、三島由紀夫の小説「潮騒」の舞台となった神島、三河湾最大の島 佐久島への貸切船を利用したハイキングクルーズの参加者を募集している。出発は河和港。
神島コース
開催日:4/24(土) 6/26(土) 8/28(土) 10/23(土)
会費:大人5000円 小人2500円 お弁当付き
佐久島コース
開催日:5/22(土) 7/24(土) 9/25(土)
会費:大人3000円 小人2000円 お弁当付き
詳細:名鉄海上観光船
- 伊勢湾マリンフェスタ’10(8/21)
海上自衛隊の艦艇が名古屋港ガーデン埠頭に入港し,艦艇体験航海及び一般公開を行う。
【艦艇名】砕氷艦 しらせ(艦番号:5003 母港 横須賀)
護衛艦 こんごう(艦番号:173 母港 佐世保)
護衛艦 しらゆき(艦番号:123 母港 横須賀)
掃海母艦 うらが(艦番号:463 母港 横須賀)
【艦艇体験航海】2010年8月21日(土) 10:30〜15:30 (事前申し込み)
【艦艇一般公開日時】
2010年8月21日(土) 09:00〜16:00(名古屋港 ガーデン埠頭)
2010年8月22日(日) 09:00〜16:00(名古屋港 ガーデン埠頭)
2010年8月22日(日) 09:00〜15:30(四日市港 霞ヶ浦地区)
詳細:自衛隊愛知地方協力本部
- 伊勢湾フェリー存続へ合意(8/20)
9月末に航路廃止予定の伊勢湾フェリーの存続が決定した。 伊勢湾フェリーの経営陣と2県2市が株を所有する。
詳細:Yahooニュース
- 太平洋フェリー 新造船は「いしかり」(6/10)
太平洋フェリーの新造船は、来年3月就航で船名は「いしかり」に決定。 現「いしかり」は売船される。 新「いしかり」は「きそ」と基本設計は同じで『エーゲ海の輝き』をコンセプトにした内装になる。
詳細:クルーズニュース
- 航路標識測定船「つしま」・巡視船「みずほ」一般公開(6/12)
名古屋海上保安部が発足60周年を記念して、航路標識測定船「つしま」と巡視船「みずほ」の一般公開を行う。
開催日程 :2010年6月12日(土)
船内の一般公開 10:00〜15:00
ヘリコプターによる人命救助訓練 11:00〜
消防船による放水訓練 11:00〜、14:00〜
場所:名古屋港ガーデン埠頭(地下鉄名古屋駅下車)
詳細:名古屋港管理組合
- 津エアポートライン ダイヤ改定(6/1〜)
6/1から津航路・松阪航路の運航ダイヤを改定した。 津航路〜津発6:30便を増発 松阪航路〜1日7往復に増便
詳細:津エアポートライン
- 太平洋フェリー 40周年記念キャンペーン実施中
太平洋フェリーは就航40周年を記念したキャンペーンを実施中。
第1弾:WEB予約限定最大40%割引 (6/14〜7/15 延長〜12/16)
第2弾:伊勢湾ランチバイキングクルーズ特別割引
第3弾:往復乗船券プレゼント(6/1〜7/13)
第4弾:船内利用権プレゼントキャンペーン&生ビール祭り(6/14〜9/30)
第5弾:親子で体験!フェリー見学ツアー ご招待
第6弾:苫小牧〜仙台間1等洋室割引(11/9〜2011/3/12)
詳細:太平洋フェリー
- 一色町営渡船乗り場変更(4/28)
佐久島行きの一色町営渡船の乗り場が、一色さかな広場横に変更された。 雨天でも安心の屋根付き乗り場、駐車場完備、乗り場の前にバス停となり、便利で快適になった。待合室には切符や佐久島オリジナルTシャツなどが買える券売機や島の情報を展示したショーケース等も設置されている。
詳細:佐久島総合ガイド
- 伊勢湾フェリー航路廃止(9月末)
鳥羽と伊良湖岬を結ぶ伊勢湾フェリーは、3月24日中部運輸局に今年9月末で航路を廃止する事業廃止届を提出した。
詳細:Yahooニュース
- レジェンド・オブ・ザ・シーズ見学会(5/1)
名古屋港管理組合は、名古屋港に初入港する外国客船「レジェンド オブ ザ シーズ」(69,000トン)の船内見学会を開催する。
日時 :2010年5月1日(土) 13:30 - 15:00
定員 :50名
場所 :名古屋港ガーデン埠頭(地下鉄 名古屋駅下車)
詳細・申込み先 :名古屋港管理組合
- 新「にっぽん丸」見学会(3/25)
商船三井客船は、リニューアルされた「にっぽん丸」の見学会を開催する。
日時 :2010年3月25日(木) 集合時間(14:30-16:20) 最終下船時間(17:00)
定員 :1000名
見学料 :1000円(登録料)
場所 :名古屋港ガーデン埠頭(地下鉄 名古屋駅下車)
詳細・申込み先 :商船三井客船
- 練習船「銀河丸」一般公開(2/14)
名古屋港管理組合は、名古屋港で航海訓練所所属の練習船「銀河丸」の一般公開を開催する。
日時 :2010年2月14日(日) 9:00-11:00、13:00-15:30
集合 :名古屋港ガーデン埠頭(地下鉄 名古屋駅下車)
詳細 :名古屋港管理組合
- 飛鳥U船内見学会(3/19)
名古屋港管理組合は、名古屋港に寄港する飛鳥Uの船内見学会を開催する。
日時 :2010年3月19日(金) 13:00-14:00
場所 :名古屋港ガーデン埠頭(地下鉄 名古屋駅下車)
締切 :2月26日(金)必着
定員 :100人
参加費 :無料
応募方法:名古屋港管理組
- 飛鳥U船上クルーズ説明会&フルコースランチ(3/19)
PTSクルーズデスクは、名古屋港に停泊中の飛鳥U船内で開催するクルーズ説明会の参加者を募集している。 船内で、2011年世界一周クルーズ、ロングクルーズを中心としたクルーズを説明する。 また、飛鳥Uの船内を見学し、ダイニングルームでフルコースのランチをとる。
日時 :2010年3月19日(金) 10:00-14:00
集合場所:名古屋港ガーデン埠頭(地下鉄 名古屋駅下車)
対象 :20歳以上の方
定員 :50人
参加費 :10,000円(フルコースランチ付き)
詳細 :PTSクルーズデスク
- 四日市港「エコクルーズ」参加者募集(2/13)
四日市港管理組合は、巡視船 「かもめ」 に乗り、四日市港を遊覧しながら、港の水環境や環境への取組について学習する「エコクルーズ」の参加者を募集している。
日時 :2010年2月13日(土) 9:30-12:00
集合場所:四日市港ポートビル1階ロビー
対象 :18歳以上の方(但し、高校生は不可)
定員 :15人
締切 :2/1(月)必着
詳細 :四日市港管理組合
- 練習船こじま及び巡視船みずほ一般公開(1/31)
海上保安庁の練習船こじまと巡視船みずほの一般公開が開催される。また、午前11時及び午後2時の各1回、ヘリコプターによる人命救助訓練及び消防船による放水訓練が実施される。。
船内の一般公開 :2010年1月31日(日)10:00〜16:00
ヘリコプターによる人命救助訓練及び消防船による放水訓練 :2010年1月31日(日)11:00、14:00
場所:名古屋港ガーデン埠頭(地下鉄名古屋駅下車)
問い合わせ:第四管区海上保安本部